歯科矯正を受けたいと思う理由には何らかの目的が存在します。

  1. かみ合わせを直したい
  2. 見た目を直したい(E一LINE.S―LINEの獲得)
  3. 将来が心配である(虫歯、歯槽膿漏の予防)
  4. 歯を長持ちさせたい
  5. 顎関節症を直したい
  6. その他

歯科矯正には多くの目的が存在します。

しかし目的の内容によっては、施行する先生により誤差が生じるのです。

当然すべての治療には誤差が生じるのは当たり前なのですが、考え、テクニックにあまりにも大きな誤差が生じた場合は、治療の目的を達成できない場合があります。

必ず患者さんは何を目的として治療を受けたいのかを説明し、それがその医院で可能かどうか質問をしてください。

あやふやなまま、治療を開始することになると、大きなトラブルのもとになります。