-
治療期間はどのくらいですか?
-
当院の特許システム治療により50%を超える半数以上の方が、2年以内で治療を完了しています。
全体では90%以上の方が3年以内に矯正治療を完了しており、3年以上治療期間が必要な方はごくわずかです。
-
矯正治療中に歯の痛みはありますか
-
痛みには2種類あります。
初めて矯正装置を装着したときの痛みは生理現象としての正常な痛みで、一時的で個人差のある感覚的な痛みになります。
もう一つの痛みは歯科矯正の副作用として、歯を動かすときに生じる痛みです。
当院では副作用を予防する特許システム治療により痛みの少ない治療を実現しています。
-
定期チェックやメンテナンスは治療費に含まれていますか?
-
定期チェック・メンテナンスともに定額治療費に含まれていますので、回数や期間に関わらず、矯正治療の完了まで費用は発生いたしません。
-
検査にはどれくらいの時間がかかりますか?
-
混雑状況にもよりますが概ね30分程度で検査は終了します。
問診票をご記入後、口腔内検査、セファロ検査(頭部レントゲン)を行います。
-
追加費用が発生する場合はどのようなときですか?
-
治療完了までの間に婚礼・イベント等で矯正装置を一時的に外す場合は最大15万円+消費税にて対応いたします。
また動的矯正治療終了後の保証期間中の定期検診に来院されない場合や、保定装置を使用せず再治療となった場合は10万円+消費税、保証期間終了後の治療は20万円+消費税が必要となります。
-
分割払いなど、支払い方法はどのようなオプションがありますか?
-
分割払いに対応しています。
クレジットカードでの支払いも可能です。
-
どのような頻度で通院する必要がありますか?
-
基本的には1ヶ月に1度のペースで矯正装置の調整を行います。
矯正装置にトラブルがあればすぐに対応いたしますので、次回予約を待たずに受診していただけます。
-
歯を抜くことはありますか?
-
必ずしも歯を抜くわけではありません。
しかし、口の中全体のバランスが崩れてしまう場合には歯を抜くことを提案させていただくこともあります。
顎と骨のバランスや舌の位置、噛み合わせのバランスなど様々な要因を考えて歯を抜くかの判断をします。